VTuberブームの中でも確かな存在感を放ち続けているホロライブ4期生の「常闇トワ」さん。デビューから数年が経った今もなお、彼女の人気は衰えることなく、音楽・ゲーム・配信・イベントと多方面で輝きを増しています。本記事では、常闇トワさんのキャラクター性、音楽活動、配信スタイル、最新リリース情報やライブまで、彼女のすべてに迫ります。
プロフィールとキャラクターの魅力
常闇トワさんは、2019年12月にホロライブ4期生としてデビューした悪魔系VTuberです。「人間界の勉強のためにやってきた小悪魔」という設定で、紫と黒を基調としたビジュアルに、猫耳風のヘッドセットとツインテールが特徴的です。
キャラクターデザインは人気イラストレーターrurudoさんが担当。声とビジュアルのギャップに惹かれるファンも多く、「トワ様」「眷属(ファンの呼称)」として親しまれています。
最大の武器はハスキーボイスと歌唱力
常闇トワさんの一番の魅力は、なんといってもその低めでハスキーな歌声です。可愛らしい外見からは想像できない力強さと深みのある歌声で、バラードからロック、エレクトロまで幅広いジャンルを歌いこなします。
これまでにリリースされた代表曲には以下のようなものがあります:
-
【Palette】(渋谷ハルとのコラボ曲)
-
【FACT】(疾走感のあるロックナンバー)
-
【S.T.Y.】(ホロライブ4周年記念ソング)
-
【My Abyss】(2025年3月リリースの最新曲)
また、2023年には1stフルアルバム『Aster』をリリースし、YouTubeでの再生回数も安定して高水準を保っています。
配信ではFPSの女神と呼ばれる実力
トワ様はゲーマーとしての顔も持っており、特に『Apex Legends』『VALORANT』『ストリートファイター6』など、FPS・対戦ゲームを得意としています。操作技術はもちろん、味方との連携、トークのテンポ感、そして何よりプレイ中の“素”のリアクションが面白く、多くの視聴者が配信を楽しみにしています。
最近では『Red Bull LEGENDUS SF6 最強道場決定戦決勝』にも参加し、格闘ゲームのコミュニティとも積極的に交流を図っています。
2023年から2025年の音楽活動とライブ
音楽活動にも本格的に力を入れている常闇トワさんは、2023年9月に1stフルアルバム『Aster』を発表。10月13日には自身初の単独ライブ「Break your ×××」を開催し、大成功を収めました。ステージ演出は妖しくも幻想的で、ライブ配信でも視聴者を圧倒するパフォーマンスを披露しました。
その後もリリースは続き、2024年には「S.T.Y.」、そして2025年3月には「My Abyss」を発表。ダークでエモーショナルな世界観は、まさに“常闇”という名前にふさわしい一曲として話題を集めています。
VTuberとしての枠を超える活動
ホロライブの枠にとどまらず、外部アーティストとのコラボやテレビ・雑誌での特集出演、さらにはイベントMCや声優的な仕事も増えており、ジャンルを超えて活躍の場を広げています。
最近ではアパレルブランドやホロライブ公式グッズとのコラボも実施され、トワ様モデルのファッションアイテムは即完売するほどの人気ぶり。イラストレーターとのコラボグッズや、眷属向けのオリジナルボイスなども展開されています。
これからのトワ様に期待されること
2025年以降はさらなる海外展開や、ARライブ・フェス出演なども噂されており、「もっと広い世界へ飛び出すトワ様」が見られるかもしれません。
YouTube登録者は現在約135万人を超え、X(旧Twitter)やTikTokでも積極的に活動中。リアルイベントの開催やファン参加型の企画など、よりインタラクティブな展開も期待されています。
まとめ
常闇トワさんは、ただのVTuberにとどまらず、「歌」「ゲーム」「トーク」「ビジュアル」「世界観」を高次元で融合させた、まさに“次世代型アーティスト”です。ミステリアスでありながら親しみやすく、強くて繊細な彼女の姿に、多くのファンが惹かれています。
今からでも遅くありません。あなたもぜひ「トワ様」の世界に飛び込んでみてください。きっとその魅力に引き込まれるはずです。
コメント